Guitar野郎の日記

U2が好きなギター弾きの日記

ペダルライザーとジャンクションボックス

ネット上には、色々な人のエフェクターボードの写真がある。

それを見ては「この人はどんな音を出す人なのかなぁ?」なんて想像していくと
あっという間に時間が過ぎてしまう。

中にはエフェクターボードに2列にエフェクターを置いていて
向こう側の列のエフェクターを踏みやすくするために、2段積みにしているボードの写真なんかもある。
どうやっているのかな?なんて思って「エフェクターボード 2段」というキーワードで検索をしてみたら
Yahoo知恵袋でこんな内容のものを見つけた。

似たようなことを考えている人っているもんだなぁ^^;と思いつつ、もう少し追ってみると
こんなサイトにいきついた。
イメージ 1

へぇ~。こういうのがあるんだねぇ~。

僕の場合、チューナーをボードの奥側に置いているので
チューニングをする時に、若干踏みにくいこともあり
ホームセンターで適当なゴム板を買ってきて付けてはいるけれども
チューナーを踏んだ時に「ぐにゃ!」と言う感じで、ズッコケそうになることもたまにある。
なんか良い方法ないかなぁ?なんて考えていたのだが

このペダルライザーを見つけた時に、値段的にサウンドハウスでは1500円もしないのでこれで良いやと購入。
まだボードに組んでいないけれども、自分の手作り品よりも良い感じ(そらそーだ!)
水平過ぎちゃっているので、チューナーが見えにくい部分もあるけれども
ボードを置く時に、ドアストッパーをボードの下に置けば問題はなさそうだ。



とある方のblogから拝借した写真です。
右上のシルバーの箱が気になります。
イメージ 2


今度はとあるプロの方のボードの写真
右上の黒い箱がきになります。
イメージ 3


色々と調べてみたら、エフェクターボードの中で色々と配線をするとゴチャゴチャになってしまうので
INPUTとOUTPUTを一つの箱にまとめて、そこからシールドをギターやアンプと接続するんだそうだ。
あ~、なるほどねぇ~。
見てると、オークションなんかでは安いのが出ているみたい。

それで今は、自分のボードに入れた時をじっくりと考えているところ。
仮に入れるとしたら、あのポジションであり
そうなると、ラインセレクターは今みたいな使い方をしなくても良いのか?
どう配置するかは模索中だけれども、取り入れてみようかと思っているところです。