Guitar野郎の日記

U2が好きなギター弾きの日記

Gloriacaster ピックアップandブリッジ交換

「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったもので

秋分の日の前後から、だいぶ涼しくなってきた感じがします。

 

涼しくなってきたら作業をしようと

暑い頃に集めていたパーツを、連休の後半に引っ張り出して

組付けを開始

 

元々はネックを交換したこの頃から、構想を持っていた 

miya-u2joshuatree.hatenablog.com

一つは、ピックアップを替えてみようかな

もう一つは、ブリッジを変えてみようかな

 

ピックアップについては、リアとミドルのハーフトーン

自分が思っているのとは、ちょっと違うかなぁ・・・

という感覚があって、一度替えてみた

miya-u2joshuatree.hatenablog.com

 それでも、ちょっと違和感というか物足りなさがあって

リアのSSL-5と、センターの69年モデルの相性が自分の感覚と違うのか

或いは、ただ単に個体差なのか

或いはセレクターの問題なのか、ポットの問題なのか

色々と理由を考えられると思うんだけど

こういうのはひとつひとつ、出来るところからやってみていくしかない

 

そんな時に、たまたまFat50のピックアップを

オークションで安価で見つけて落札出来たので、試しにやってみよう

ということで、今回はフロントとミドルをFat50に交換

f:id:miya_u2joshuatree:20200926054935p:plain

まだ、フロントでしか音を出してないので、はっきりとはわからないけど

フロントのFat50は、やっぱりエッジが使っているピックアップだけに

好みの音が出てくれた

センターのピックアップは、半田をやりなおす必要があるので

まだ音を出せていない。

 

で、音を出せていない理由にネック側の問題、というか

パーツを違うギターから移植させて、という感じで組んでいるので

多少のズレがあるのは仕方のないことなんだろうけども・・・。

 

最初にネックを自分で交換した後に、少し違和感があった

1弦側がフレットから落ちそうだなぁっと

f:id:miya_u2joshuatree:20200926060424p:plain

何か対処法はないかな?と調べてみたら

ブリッジを弦間ピッチを縮めることで、解消されるんじゃないか?

ということで、夏場に弦間ピッチが10.8mmのブリッジを購入

組付けてみた

f:id:miya_u2joshuatree:20200926060909p:plain

この後、弦を張ってみたところ

1弦のフレットから落ちる現象は解消されたんだけど

今度は6弦側が、ずいぶん内側に入っているなぁ・・・

と思って、何か違うところにも要因があるんじゃないか?と

更に調べてみてわかった。

 

ネックの位置がセンターにない。。。

 

ポジションマークと弦の位置を確認すると、センターにない。

あー、そういうことか。。。

 

力技で「えぃ!」とやる方法もあるらしいんだけど

試してみたけど変わらないから

これはもう一度、バラシて組みなおした方が良いかもな

それでもダメだったら、それでも良いや。

どうせ自分が使うギターなんだから

 

ということで再度バラシて

組み直す準備をしているところです。

f:id:miya_u2joshuatree:20200926061757p:plain

 

その隙に、センターのピックアップの配線をやり直したところ

f:id:miya_u2joshuatree:20200926061832p:plain

 

さて、いつ組付け作業をしようかなぁ

アルハンブラ

同じ会社に自分と同じで趣味でギターを弾いている人がいて

いつも挨拶代わりに「最近、ギター弾いてる?」なんて話をするんだけど

昨日もそんな挨拶をしたら

「最近、クラシックギターの練習をしているんだ」とな。

 

「あら、奇遇。僕もここのところ毎日クラシックギターの練習してますよ」

と返した。

 

エレガットが手元に来てから

ほぼほぼ毎日、触っては感覚を取り戻そうとしている。

昔、クラシックギターを習っていた頃のように右手の爪を伸ばしてる。

やっぱり、ナイロン弦は爪で弾くとしっくりくるんだなぁ

子供の頃は、そこまで敏感になっていなかった分

今になると「あー、なるほど!」と感じるものも多かったりする

 

エレガットが欲しかった理由として

簡単にライン録音出来るというのがあるんだけど

じゃぁ何を録音するんだ?となると

昔、クラシックギターを習っていた頃に弾いたことのある曲を

もう一度弾けるようになって、記録したい

というのがあって

 

その中の1曲が「アルハンブラ宮殿の思い出」という曲


猪居 亜美 Ami Inoi - アルハンブラの想い出 Recuerdos De La Alhambra

中学生の頃、弾けてたんだけど

今は最初のフレーズくらいしか弾けなくなっている

たしか譜面はあったから、引っ張り出して

練習して、また弾けるようになりたいなぁなんて

 

もうひとつ、これは相当先のことだろうけど

魔笛」もいつかは・・・


魔笛の主題による変奏曲(ソル) 演奏:印南俊昭

これも中学生の頃、弾けてたんだよなぁ

今じゃ全くだけど。

 

よく覚えているのが、中学1年生の時に

夏休みの宿題で音楽の宿題があって

夏休み明けの授業で、それぞれグループでも良いし個人でも良いから

楽器でも歌でも良いから、クラスメイトの前で披露する

というようなことがあって

当時、クラシックギターを習っていて、発表会でも弾いた曲たから

という理由で、この曲を弾いたんだけど

自分でもビックリするくらい出来が良かったのを覚えていて

30年以上経った今でも、あの時の感覚をもう一度味わいたい

というのが、多少なりとも自分の中にあったりする。

 

結局、そのクラスでの演奏をした後に

今度はクラス代表として、同学年の前で演奏して

その後に学年代表として、全校生徒の前で演奏することに

 

たしか当時、全校生徒が800人くらいいたと思うので

今思うと、えらいこっちゃだなと思うけど

 

何とか年内にはアルハンブラを弾けるようになりたい

ジャズベのメンテナンス


 

f:id:miya_u2joshuatree:20200503085046j:image

休日の度にギターのメンテナンスをしています。

今回はジャズベース

過去の記事を見ると購入したのが2001年2月とあるので

なんだかんだ20年近く経っているんだなぁ・・・ 

miya-u2joshuatree.hatenablog.com

 ほんと、久しぶりに手入れをした感じです(;^_^A

 

過去の記事にも書いてあるけど

ピックアップの接続を直列と並列の両方出来るように改造しています

厳密には改造してもらっています

 

久しぶりにちょっと音を出してたんだけど

どういう構造になっていたか、度忘れしていました。

もうちょっと確認が必要かも


ジャズベ 試し弾き

子供用ストラトタイプのメンテナンス

先週の日曜日

息子と風呂に入っている時に、ちょっと聞いてみた。

「やっとん、ギター弾いてみない?」

 

ギターを弾いてほしい。

いや、ギターに触れてほしい・・・かな?

そう思って、小学校入学の時に安い子供向けのギターを買ったんだけど

miya-u2joshuatree.hatenablog.com

 まだその時は体がギターを持つには小さくて

ほんのちょっと触っては、 放置ということが多かったんだけど

また改めて聞いてみると「やってみる」と

 

早速、ギターを準備して持たせてみると

凄く真剣な表情で、右手と左手を交互に見て

ド、レ、ミ、ファ、ソ・・・と単音を弾く

一応、一番最初にドレミファソラシドを教えていたので

それは覚えていたようだ

f:id:miya_u2joshuatree:20200426064136j:image

その後に「チューリップ」だったり「カエルの歌」とか

簡単なフレーズを自分で弾き始めたので

今度の休みにギターの弦を張り替えてあげようと思ったわけです。

 

f:id:miya_u2joshuatree:20200426064158j:image

改めて、じっくりと見たんだけど

ペグを固定するネジ穴ではなくて

そもそもsペグを取り付ける穴が、ガバガバで大きすぎて

ペグが横にずれたりするということに気が付いた

いつもチューニングがすぐに狂うなぁ・・・って思っていたけど

そういうことだったのねぇ・・・

 

今は仕方ないにしても、将来の工作で

穴埋めと穴開けをやってみようかな♪

ちょっと如何するか、考えることとしましょう

 

他にも、ブリッジの駒を固定するネジが

4弦のところはついていなかったり・・・

 

まぁ、中〇製の安いものだから仕方ないかぁと思いつつ

作業をしていると息子が覗いてきたので

「お客さん、このギターはこんな感じですよ」と説明すると

「ちょーテキトーじゃん、このギター」と嘆いていました(;^_^A

 

そんなこんなで、チューニングは狂いやすいけど

それはそれで味があって良いじゃないかということで

 

大人が座って、ちょっと弾く分には

ちょうど良い大きさだったりもします。


子供用ギター試し弾き

12弦ギターメンテナンス

f:id:miya_u2joshuatree:20200426060136j:image

これは一週間前の作業の記録

 

Guildの12弦ギターを所有している。

会社の人から譲り受けたのが、たしか2005年だったので

かれこれ15年、手元にあることになるんだけど

12弦ギターって、特殊なだけあって

なかなか弾くことってないんですよね・・・

たぶん、だから前所有者が譲ってくれたんでしょうけど・・・

 

たまーにちょっと弾いては、弦を緩めて放置状態になると

すぐに弦が錆びてしまいます。

そうすると、次に弾こうかと思った時に

ギターを手に取ると、気分が下がり気味になってしまう

 

 

コーティング弦は、通常の弦と比べると値段が高いけど

長いスパンで考えると、コストパフォーマンス的には良いのかな

そんな風に考えるようになって

ここのところ行っているメンテナンスをしている時は

コーティング弦に張り替えています。

 

コーティング弦は音が変わると言われていることをよく目にするけど

そこまで気に出来てないのが正直なところで

弦を弾いた時の感覚を掴んで、弾き方で強弱をつけたりして

味わいを出せていけたら、自分の腕に磨きが掛けていけるかなと

 

まぁそれにしても、12弦を張り替えるのは大変でした(;^_^A


12弦 試し弾き

ジャズマスターの整備

一週間前にテレキャスを整備

思ったより太い音が出るなぁと思って

色々調べてみると

テレキャスターは69年以降と、それ以前は

ポットの抵抗値が違うそうだ。

 

ポットを替えようかな?どうしようかな?

そうこう考えること一週間

ネットで部品を買うことも出来るけど

今、こういうご時世ということを考えて

部品を替えるかは落ち着いてからに考えようと決めた

 

で、改めてテレキャスターを弾いてみると

あれ?先週、こんな音したっけ?

思ったより高音が出てる?

これは益々、しばらく様子見だな

 

そんなこんなで週末は

ジャズマスターの整備に取り掛かりました

f:id:miya_u2joshuatree:20200412211332j:image

 

僕のはfender JapanのJM66-80という型式で

プリセットボリュームとトーンがついている

f:id:miya_u2joshuatree:20200412212319j:image

このプリセットで音を出すと…

音がモコモコっとして、正直使いにくい

f:id:miya_u2joshuatree:20200413175224j:image

見るとトーンのポットの方が、50kΩと小さい値で

ここを数値の高いものに変更すると、音も変わるのかな?と

 

土曜日は1日を掛けて、ジャズマスターを使っている人が

どうやって使っているのか調べてみた。

 

プリセットスイッチから配線を外している人もいたり

逆に「これがあってこそのジャズマスターでしょ」

或いはプリセットトーンの抵抗値を変えてみたり

 

自分も「せっかくプリセットスイッチがあるんだしなぁ」

という気持ちに傾いたんだけど

 

今、部品を入手しなくても出来ること

という視点から考えてみて

更には、今までとはちょっと変えてみたい

という願望もあるので、とりあえずは

プリセットスイッチを一旦外してみよう

ということで、配線を外してみました。

f:id:miya_u2joshuatree:20200413180241j:image

ついでにネックもペグを外して掃除

f:id:miya_u2joshuatree:20200413180328j:image

フレットも磨きました。

f:id:miya_u2joshuatree:20200413180405j:image

その後に組み付けて音を出してみると

何となく音の抜け具合が良くなったか?

というかプリセットスイッチを外した分

このギターに対する迷いが、消えたかも

結果的に良かったかもしれません。

 

 


ジャズマスタータメシビキ

Gloria ピックアップ交換

f:id:miya_u2joshuatree:20200404170354j:image

Gloriaのフロントのピックアップを交換

交換前はフロントは、えーと何だったかな?(^◇^;)

 

まぁとにかくフロントとセンターをカスタムショップの69年モデルにしました。

f:id:miya_u2joshuatree:20200404172018j:image

 

サウンドチェック

リアのセイモアダンカンSSL-5のみですが

ギター→boss FA-1→boss SD-1→KORG SDD 3000PEDAL→VOX AC15CC1X

という繋ぎ方で音を出してます

SD-1との相性が良いなぁなんて感じながら弾いてました。

 


Bullet the blue sky 試し弾き

Gloria試し弾き

U2のGloriaという曲から名前をもらって名付けたストラト

 12月の来日公演2日目に、演奏されました。

 


U2 Gloria, Tokyo 2019-12-05 - U2gigs.com

 

初期の曲の中では、好きな方の部類に入る曲です。

 

そんなわけで、GloriaでGloriaを緩〜く弾いてみました。

リアのピックアップがSSL-5で

ギルモアさんが使っているマイクでもあります

エフェクターとの相性も良さそう

 


Gloria 試し弾き

 

センターとフロントのピックアップは載せ替えようかな

ブリッジも替えようかな

 

色々て弄っていこうと思います

ギターに名前を付ける

f:id:miya_u2joshuatree:20200329184855j:image

クラプトンはブラッキー

キース・リチャーズはミカウバーや、マルコム

ギルモアはブラックストラト

ジョン・メイヤーはブラックワン

布袋さんはワイルド

 

それぞれにギターに愛称を付けてたりする

 

そんじゃ俺も

 

そういうわけじゃないんだけど、名前付けるとしたら何だろうね?

 

ローズ指板のラージヘッド

U2のライブの時に、GloriaとBullet the blue skyとTrip〜で使ってたなぁ

んー、Gloriaが響きが良いね♪

 

メイプル指板は昔、Where the streets have no nameで使ってたギターを意識して似せているから

No nameで決定〜♪

 

ギターに名前を付けるなんて、ちょっとなぁ

なんて思ってたけど

 

愛称付けただけで、ちょっとワクワクするこの感じは何だろうか♪

 

他のも名前考えてみようかな

配線のやり直し

f:id:miya_u2joshuatree:20200322123501j:image

せっかくの3連休も、人が多いところに出掛けるのは気が引けるので

エフェクターボードの配線をきっちりやろうと思って実行

 

line6のm5で空間系のエフェクトを使うと

音量が下がってしまっていて、何でなのかなぁ?

ってずっと不思議に思っていました。

色々調べてみたものの、ヒントになるものは見つからず

まぁ「そういうものなんだろうなぁ」と半ば諦めて

スイッチャーの出力レベルを上げて調整していました。

 

配線し直して、音出しをしてみると

あれ?改善されてる?

繋ぎ方が悪かったのかな?

それともアンプ2台で音を出すセッティングにしたからかな?

何でそうなったのか、今一つ原因を掴めていないので

ちょっと気持ち悪いけど、結果オーライ

 

たっぷり時間はあるので、色々な曲のパッチを作り込むとしよう

TOKYO GUITAR JAMBOREE ROPPONGI BASHO

f:id:miya_u2joshuatree:20200320182052j:plain

毎年3月に行われているギタージャンボリー

今年は新型コロナウィルスの影響でイベント自体が中止

ところが主催のJ-WAVEの粋な計らいで

春分の日にホリデースペシャルとして

出演予定だったアーティストのライブ演奏を、ラジオで放送

先程まで放送されていて、今日は朝からずっと聞いていました♪

 

毎年「行きたいなぁ」と思っていても

年度末の忙しさが先で、チケット取る余裕がないというのが正直なところ

今日の放送を聞いて、来年こそは・・・そう思っている次第です。

 

それぞれのアーティストのアコギ1本での演奏は

とても引き込まれるものがあります。

特に、オリジナルラブ田島貴男さんの演奏は圧巻でした。

ギター1本でどっぷりとその世界に連れて行かれてしまいました。

 

自分は好きで趣味としてギターを弾いているけど

家で一人で弾いている時も、それはそれで楽しいんだけど

やっぱり音楽って、誰かと一緒に奏でることに

醍醐味があるような気がします。

 

良い時間でした♪

本を読む

f:id:miya_u2joshuatree:20200309001335j:image

今日は午前中にちょっとギターに触れた

元旦にスタジオに入った時に、気になったところがあって

その確認

 

もっと早く確認出来たけど、休日にリビングでのんびり過ごすと

そこから動くのが面倒になっちゃって(^^;;

 

ちょっと暖かくなってきてるしと

今日は気合入れてギター部屋へ

 

気になっていたのは、スイッチャーからmidiの出力で、タップテンポの信号がm5に出てるのか?

ということで、その確認

 

ちゃんと出ていることが確認出来たので、ちょっと一安心

 

その後、久しぶりにエフェクターボードの本を読んだ。

まぁ、この本を参考にしながらエフェクターボードを組んだんだけど

もう少し綺麗に配線したいなぁという気持ちもありつつ…

 

今、この期間にちょっと弄ろうかなぁ

 

 

 

The Edge in control

f:id:miya_u2joshuatree:20200229174604j:plain

昨日、たまたま見つけた動画があったんだけど

自分の目線にピッタリ過ぎるというか

やっぱり、似たようなことを考えている人っているよね?って

ちょっとニヤッとしてしまった。

 

上の写真は2015年頃のU2のThe Edgeのスィッチングシステム

下に貼り付けた動画は、2018年の頃のシステム

よくよく見ると、右側のペダルや

左上のチューナーが変わっているのがわかります。


U2 The edge in control - Beautiful Day

 

ズラリとならんだスイッチの、左下から右側へ

PS-1、PS-2、PS-3・・・と書いてあります。

この動画を見ていると

PS-1はノーマルなクリーン

PS-2はクリーンのディレイ

PS-3はディストーション

PS-4はチューブスクリーマーかな?

PS-5はワーミーが入ってるかな?

 

「Beutiful Day」って5種類のパッチでなんだってことがわかります。

そこにギターのセレクトスイッチで

エクスプローラーのフロントとリアを使い分けたりしています。

 

ちなみに、僕は6種類のパッチで「Beautiful Day」の音色を作っています。 

 

その他、沢山あるスイッチ類は

アンプだったり、各々のエフェクターのスイッチだったりしていて

使っているものは赤く点灯しているようです。

たしか、このスイッチ類はステージ下にも、同じものがあって

ギターテックのダラスさんが使っているのかな?

 

これらのスイッチ類から、やっぱりステージ下のラックに仕込まれた

エフェクターやアンプ類に信号が行ってると思われます。

 

ギターが好きな人は、こういう目線大好きですよね?きっと♪

ラージヘッドを考える

今日は天気が良くなく、身体も疲れ気味だったので

一日中自宅でのんびりと

 

なかなか毎日のようにギターを弾くことは出来ないけど

週に一回は触っておかないと、感覚が鈍ってしまうので

こういう日は貴重でもあります

 

今日は先日入手したネックをどうしようかなぁと

眺めながら考えてました。

f:id:miya_u2joshuatree:20200118222720j:image

なんちゃってギルモア君のネックを入れ替えようかなぁ

こんな感じに

f:id:miya_u2joshuatree:20200118223256j:image

ギルモアさんが、チャリティでブラックストラトを手放してしまったしね

 

それか、ボディを手に入れて

もう1本作っちゃおうかとも考えて

オークションで探してみて、良いのがあったんだけど

夕方に確認したら落札されていて

踏ん切りがついた。

 

細かいパーツを集めるとしよう

ローズ指板ラージヘッド

f:id:miya_u2joshuatree:20200113182356j:image

エッジがそれまでは普通のビンテージのストラトを使っていたのが

fenderからシグネチャーモデルを出してからは

ステージで使用しているストラトは、カスタムのものばかり

写真のように、ローズ指板のものも出てきてる

 

で、フォロワーとしては

ローズ指板とメイプル指板と、どう違うの?

と思い始めてしまって…

f:id:miya_u2joshuatree:20200113183701j:image

はい、やってしまいました。

見つけてしまいました。

 

今のところ

f:id:miya_u2joshuatree:20200113183841j:image

これを

f:id:miya_u2joshuatree:20200113191245j:image

これにしていこかなぁ

と妄想中

 

さぁどうしようか